何気ない雑誌やテレビで、「コンサバ」「フェミニン」といったファッションジャンルの言葉が目に入ることがあると思います。…でも、実際に「こういう雰囲気の服だよ!」と、自信を持っていえる人は、実は少ないんじゃないでしょうか?基本のファッションジャンルを抑えて、自分にピッタリの系統を探してみましょう!
基本のファッションジャンル~きれいめ系~
働く女性にピッタリの「コンサバ」
コンサバとはコンサバティブの略で、もともとは「保守的&無難」という意味。現在のイメージとは違っていて、なんだか意外ですよね。実はバブル期に生まれた言葉で、当時流行っていたカジュアル系ファッションの対義語のような言葉でした。現在では、「品の良い大人の女性のファッション」という意味合いで使われています。
よく使われるアイテムは、落ち着いたブラウスやカーディガン、ジャケット、パンプスなどです。かっちりしていて上品なので、ビジネスシーンにもピッタリ!
落ち着いていて華やかな「フェミニン」
フェミニンという言葉の意味は、「女性的」。コンサバよりもさらにふんわりとしたシルエットのファッションが多く、より女性的なイメージを与えます。かといって子供っぽい可愛らしさというわけではなく、上品で柔らかな印象なので、大人の女性に好まれます。
良く使われるアイテムは、上品なブラウスやワンピース、フレアスカート、パンプスなどです。派手すぎない花柄を取り入れたアイテムも多いですよ。
基本のファッションジャンル~カジュアル系~
着崩しすぎないアメリカンな「アメカジ」
アメカジとはアメリカンカジュアルの略で、名前の通り、アメリカのファッションやスタイリングをベースとしています。シンプルで動きやすいコーディネートが特徴。メンズが中心ですが、レディースアイテムも大人気!
良く使われるアイテムは、ジーンズやデニムシャツ、チェックシャツ、ウエスタンブーツなど。メンズライクでクールな雰囲気にすることも出来ますし、大人っぽい女性を演出することも出来ます。
個性的&ルーズな「ストリート」
街を行く若者から自然に生まれるのが、ストリートファッション。つまり、明確な定義はなく、時代や流行を強く反映しているコーディネートといえます。
現在良く使われるアイテムは、ゆるっとしたシルエットのパーカー、ジャージ、スニーカーなど。1年後には、全く違ったアイテムに変わっているかもしれませんね。
基本のファッションジャンル~シンプル系~
自然を感じる「ナチュラル」
飾りすぎず自然体なコーディネートが、ナチュラル。体のラインを強調しない、ゆったりとしたシルエットのアイテムが多いです。また、アースカラー&天然素材が多いというのも特徴。
良く使われるアイテムは、ゆったりとしたマキシ丈ワンピースやスカート、ヒールの低いサンダルなど。木や革でできたブレスレットや指輪などの小物も、取り入れられることが多いです。
まとめ
それぞれのファッションジャンルの特徴がわかりましたか?それぞれのコーディネートを試してみて、自分にピッタリのアイテムを探してみましょう!
もっとファッションについて学びたい方は、以下のサイトを参考にしてみてください。
こちらの大学では、グローバル化を続けるファッションのノウハウを学ぶことができます。最先端のファッションを学ぶにはどんな授業があるのか、覗いてみてください。